2012年10月31日
ぽろり
まっさかさーまーに落ちてDESIRE♪って歌ありましたね
そとみちです
10月29、30、31日の3連続夕練

結果から言うと3連続ぼーずだったんだけど、30日だけ生命反応あり。隠れいていた満月が雲からでてきて明るくなった1棟投目で、底付近でクンっとなって乗らなかったけど、次のシャクリで乗ってくれた。3秒くらい張りついたように浮いてこないキカンやつ。その後クイーン、クイーンを堪能してピックアップの時に、落ちちゃった。今年よくある腕1本って状態。
去年までは腕1本とかほとんどなかったんだけど、合わせのタイミングがずれてんのかなぁー。
あ、ランディングネットは持ってましたよ。洗うのメンドイから滅多に使わないケド


10月29、30、31日の3連続夕練

結果から言うと3連続ぼーずだったんだけど、30日だけ生命反応あり。隠れいていた満月が雲からでてきて明るくなった1棟投目で、底付近でクンっとなって乗らなかったけど、次のシャクリで乗ってくれた。3秒くらい張りついたように浮いてこないキカンやつ。その後クイーン、クイーンを堪能してピックアップの時に、落ちちゃった。今年よくある腕1本って状態。
去年までは腕1本とかほとんどなかったんだけど、合わせのタイミングがずれてんのかなぁー。
あ、ランディングネットは持ってましたよ。洗うのメンドイから滅多に使わないケド
2012年10月28日
オールナイト
フクラギ100円で売ってるみたいです。買った方が・・・って言わないでね
そとみちです
10月25日 夕マズメ
東で仕事終わりなんで張りきっていたら結構な波と風のため、チョイとだけジグ投げて終了。崇さんとニアミスだったみたい
10月26日~27日 19:00~8:30
西のアオリホームでオールナイト。のりまささんと直さんと一緒にシャクってまいりました。アオリ7杯フクラギ3本で計ツ抜けなんか狙ってたんだけど、アオリはポツポツ。フクラギはほぼ回って来ずで、堤防全体で1本のみ
アオリイカのイメージとしては少ないけど新し群れが入ったような感じ。あくまで自分の感想なんだけど、数は少ないけど活性が高い。居れば一発、表層でパチーンとくる感じ。腕1本とか2本ばっかり・・・
仮眠などしながらダラダラと朝まで釣りまして、21cmまでのアオリ7杯。青物はなし。
本日の釣果:アオリイカ7杯(年計18杯)
のりまささんと直さんは解散後ももう1か所行ったみたいで、もはや尊敬の域ですね。


10月25日 夕マズメ

東で仕事終わりなんで張りきっていたら結構な波と風のため、チョイとだけジグ投げて終了。崇さんとニアミスだったみたい
10月26日~27日 19:00~8:30
西のアオリホームでオールナイト。のりまささんと直さんと一緒にシャクってまいりました。アオリ7杯フクラギ3本で計ツ抜けなんか狙ってたんだけど、アオリはポツポツ。フクラギはほぼ回って来ずで、堤防全体で1本のみ

アオリイカのイメージとしては少ないけど新し群れが入ったような感じ。あくまで自分の感想なんだけど、数は少ないけど活性が高い。居れば一発、表層でパチーンとくる感じ。腕1本とか2本ばっかり・・・

本日の釣果:アオリイカ7杯(年計18杯)
のりまささんと直さんは解散後ももう1か所行ったみたいで、もはや尊敬の域ですね。
2012年10月25日
釣った
寝袋で寝る練習中
そとみちです
10月24日 17:00~19:00 西のアオリホーム

約3週間ぶりに軟体動物の捕獲に成功しました。今年は10杯の釣れたよりも1杯の釣ったを大事にしようと、フリーフォールを封印して、常にテンション掛けてのフォールのみ。今まで分からなかったアタリが結構分かるようになってきました。ピシッとしたアタリにピシッと合わせた快心の腕1本。
連発はナシで、チョイ移動してたらうっすらとした潮目発見。たまたまその前だけが、ポカーンと空いてたんで潮目にキャストすると、底付近でグイーンと乗って本日2杯目。海中で全部墨吐き切っちゃったみたいで、上陸後にぶっかけられたけども、セフセフ(笑)。
たまたまなのか?成長したのか?2杯とも20cmくらいのナイスサイズ。
食べるには十分なので、足早に帰宅して刺身とボイルと炙りでいただきました。
旨い。美味い。うまい。


10月24日 17:00~19:00 西のアオリホーム

約3週間ぶりに軟体動物の捕獲に成功しました。今年は10杯の釣れたよりも1杯の釣ったを大事にしようと、フリーフォールを封印して、常にテンション掛けてのフォールのみ。今まで分からなかったアタリが結構分かるようになってきました。ピシッとしたアタリにピシッと合わせた快心の腕1本。
連発はナシで、チョイ移動してたらうっすらとした潮目発見。たまたまその前だけが、ポカーンと空いてたんで潮目にキャストすると、底付近でグイーンと乗って本日2杯目。海中で全部墨吐き切っちゃったみたいで、上陸後にぶっかけられたけども、セフセフ(笑)。

食べるには十分なので、足早に帰宅して刺身とボイルと炙りでいただきました。
旨い。美味い。うまい。
2012年10月22日
BOZU×3
再来週ディズニー行く事になりました
そとみちです
10月16日 夕マズメ1時間 エギング
金属的なアタリから一瞬乗って、体液でぬるぬるの餌木が返ってきただけのBOZU。
10月20日 5:00~7:30 ショアジギング
フォロワのシンさんに案内いただいて、石川県加賀地方某所で、そろってBOZU。
10月21日 5:30~7:00 ショアジギング
開始1時間ほどでフルキャスト分のPEロスト
。残りライン40メートルくらいなチョイ投げショアジギングするもBOZU。隣のキス釣り師さんに、こんなん引っかかってきたけど使うかー?って聞かれて戻ってきたのはさっきロストしたムーチョルチア<m(__)m>
そんなこんなで、軟体でも魚でもいいんで!生命反応求む


10月16日 夕マズメ1時間 エギング

10月20日 5:00~7:30 ショアジギング
フォロワのシンさんに案内いただいて、石川県加賀地方某所で、そろってBOZU。
10月21日 5:30~7:00 ショアジギング
開始1時間ほどでフルキャスト分のPEロスト

そんなこんなで、軟体でも魚でもいいんで!生命反応求む
タグ :BOZU
2012年10月17日
能登②~釣り~
アオリって絶滅危惧種なんじゃないですか?そとみちです
NEWエギングロッドを担いでの能登遠征



そんな中、13日17:15~17:45 ライブカメラにも映ってる夕日スポットで、嫁さん達が夕日見ているわずかな時間。こんなんで釣れるわけないよなーってSASUKE105投げてたら、35cmくらいのチヌゲット

NEWエギングロッド!チヌで入魂(T_T)
2012年10月15日
能登①~レジャー~
歯が痛い
そとみちです
10月12日深夜~10月14日まで能登にいってきました。今回は2部構成で、まずはレジャーから
ケンミンSHOWで紹介された

かかしを食べたり

焼いたりw
焼いたりww

焼いたりwww
次男坊がボケた
ひゃくまいだ
じゃなくて
千枚田のナイトキャンドル見に行ったり
3大パワースポット行ったりと
釣り以外は非常に充実してました


10月12日深夜~10月14日まで能登にいってきました。今回は2部構成で、まずはレジャーから
ケンミンSHOWで紹介された

かかしを食べたり

焼いたりw
焼いたりww


焼いたりwww
次男坊がボケた

ひゃくまいだ
じゃなくて
千枚田のナイトキャンドル見に行ったり

釣り以外は非常に充実してました

2012年10月11日
初ボーズ
オイル跡見てテンション上がる時期になりましたねそとみちです
10月10日 19:00~21:00 西のホーム漁港
2時間シャクってお触りすらなし、今シーズン初ボーズくらいました。
で、本題なんですが、3年間愛用したライジャケ2着がもうぼろぼろなんで買い替えました。2着とも2980円の安価商品なんで、十分すぎるくらいに着たんだけど、細かいところにいろいろ工夫して使ってたんで、やっぱ愛着はありますね、。
今回購入したのはこれ→
マズメとかimaのとかいいなぁーっ思うんだけど、浮けばOK。できる限り収納が多いやつ。あとは価格で勝負なんで、デザインとかは優先順位かなり下。
7980円で携帯用ポッケ、ドリンクホルダー、メインポケット2つにサブが1個。あとはコマゴマとあって、使い易そうなんだけど・・・、実際に使ってみないと分かんないね。
能登遠征でオロシてきます\(^o^)/
タグ :ライジャケ
2012年10月09日
鯊釣り
給油したカード忘れてますよって電話ありました
そとみちです
10月8日 13:30~15:30 白岩川河口
快晴、微風、波ありってことで、新湊大橋でも渡りに行こうかと思ってたんだけど、子供たちがいまいち乗り気じゃない。いじけて(笑)ウッドデッキで釣具いじってたら、鯊釣り行きますかってことになったんで、青イソメ300円買って行ってきました
。鯊ホームな河口に
マック食べさせてる間に準備してたそばから、長男にデカボラ
。次男にもチビ鯊Wヒットの幸先のよいスタート。そとみちゃんはお世話係ケテイな高活性
。いつもすぐに、お菓子・・・、ゲーム・・・、帰ろーっていう次男坊が水野晴夫風に「釣りって楽しいね」っていうくらいに入れチョンな1時間30分。イソメのなくなって、ゴム餌で延長するも、それでもまだまだ釣れる感じ。
釣果:鯊39尾
今年はいつもより全体的に小ぶりな感じです。
こんな釣りも楽しいですね\(^o^)/


10月8日 13:30~15:30 白岩川河口
快晴、微風、波ありってことで、新湊大橋でも渡りに行こうかと思ってたんだけど、子供たちがいまいち乗り気じゃない。いじけて(笑)ウッドデッキで釣具いじってたら、鯊釣り行きますかってことになったんで、青イソメ300円買って行ってきました


マック食べさせてる間に準備してたそばから、長男にデカボラ


釣果:鯊39尾
今年はいつもより全体的に小ぶりな感じです。
こんな釣りも楽しいですね\(^o^)/
タグ :鯊釣り
2012年10月07日
2012鮎
車のエンジンかからずでエギング出撃中止
そとみちです
2012年の鮎シーズンもあっちゅー間に終わってしまいました。

出撃回数:27回
総釣果 :693尾
今年もいろんな方と出会いがあり、事故もなく無事にシーズンを終えることができました。雨と風で寒すぎた解禁から始まったシーズン。盆以降の渇水続きでなかなか厳しいシーズンでしたが、4回の宮川釣行は楽しませてもらいました。
今年は釣りよりも交流優先で活動いたしまして、川にいる時間は長くなったんだけど、竿出してる時間は確実に減ってると思われます。
そして関東ホルモン隊のおかげ(?)で、焼き焼き覚えてしまったのが最大の・・・www
仕掛け的には競技竿導入とPE天井導入でかなり感度上昇になっかと・・・
また、来年\(◎o◎)/!


2012年の鮎シーズンもあっちゅー間に終わってしまいました。
出撃回数:27回
総釣果 :693尾
今年もいろんな方と出会いがあり、事故もなく無事にシーズンを終えることができました。雨と風で寒すぎた解禁から始まったシーズン。盆以降の渇水続きでなかなか厳しいシーズンでしたが、4回の宮川釣行は楽しませてもらいました。
今年は釣りよりも交流優先で活動いたしまして、川にいる時間は長くなったんだけど、竿出してる時間は確実に減ってると思われます。
そして関東ホルモン隊のおかげ(?)で、焼き焼き覚えてしまったのが最大の・・・www
仕掛け的には競技竿導入とPE天井導入でかなり感度上昇になっかと・・・
また、来年\(◎o◎)/!
2012年10月07日
エギング開幕(遅)
BBQって楽しいですね
そとみちです
10月5日 19:00~22:30
西のホーム漁港
なんだかんだで、やっと本格的にエギング行ってきました。2012年シーズ開幕ですね!で、開始2投目になんともいえない違和感にピシッと合わせて釣れたのが、3.5号の餌木(写真左上)。ブログネタ的にはOKなんで気持ちにかなりの余裕できました(笑)
釣果は2連打、単発、3連打と短い時合(小さい群れ)でパタパタと釣れる感じなんだけど、周りもあんまり釣れてない中ではまあまあの釣果かな。
今年からは釣れたから釣ったにこだわりたいそとみち!6杯のうち5杯はしっかりあたりをとれた釣った感マソマソでご満悦
。おさわり→合わせるけど乗らない→更にアピール→抱く→乗る=が一番釣った感ありますね
本日の釣果:アオリイカ6杯(年計:9杯)


10月5日 19:00~22:30
なんだかんだで、やっと本格的にエギング行ってきました。2012年シーズ開幕ですね!で、開始2投目になんともいえない違和感にピシッと合わせて釣れたのが、3.5号の餌木(写真左上)。ブログネタ的にはOKなんで気持ちにかなりの余裕できました(笑)
釣果は2連打、単発、3連打と短い時合(小さい群れ)でパタパタと釣れる感じなんだけど、周りもあんまり釣れてない中ではまあまあの釣果かな。
今年からは釣れたから釣ったにこだわりたいそとみち!6杯のうち5杯はしっかりあたりをとれた釣った感マソマソでご満悦

本日の釣果:アオリイカ6杯(年計:9杯)