2014年05月09日
フクラギレシピ
今週末は旅にでます
そとみちです

今春はリリースするくらいによくフクラギが釣れてるんだけど、またかー!みたいな感じになりつつある我が家(^^ゞ
いつもは刺身かラギユッケなんだけど、手を変えないと食べてくれなくなってきたんで、いくつか新メニューに調整してみました。
まずは富山県民のソールフード、昆布〆。2日間で食べたんだけど、もう少し締まっていたほうがいいかなあと感じた。血抜きさえしっかりできていれば臭みもなく、身の弾力があってこれはイケル!!。一緒に〆たクロダイよりも美味かった。
画像はないが、薄く刺身にしてポン酢、刻み葱、一味をどっさりと掛けた料理(?)。昔、親父が冬のメジナでやってた料理のフクラギバージョン。これもピリッと辛いがあっさり美味かった。
たーぼうさんに教えてもらったラギユッケ。いつもは焼肉風なんだけど、醤油バージョン。まあ、好みが分かれるとこではあるが、どっちも美味い。
後は炙ったり、焼いたりといろいろしたけど、現在のところ我が家での人気NO1はシンさんから伝授いただいた、ラギユッケかな。
春のフクラギもなかなか捨てたもんじゃないですね(笑)



今春はリリースするくらいによくフクラギが釣れてるんだけど、またかー!みたいな感じになりつつある我が家(^^ゞ
いつもは刺身かラギユッケなんだけど、手を変えないと食べてくれなくなってきたんで、いくつか新メニューに調整してみました。
まずは富山県民のソールフード、昆布〆。2日間で食べたんだけど、もう少し締まっていたほうがいいかなあと感じた。血抜きさえしっかりできていれば臭みもなく、身の弾力があってこれはイケル!!。一緒に〆たクロダイよりも美味かった。
画像はないが、薄く刺身にしてポン酢、刻み葱、一味をどっさりと掛けた料理(?)。昔、親父が冬のメジナでやってた料理のフクラギバージョン。これもピリッと辛いがあっさり美味かった。

後は炙ったり、焼いたりといろいろしたけど、現在のところ我が家での人気NO1はシンさんから伝授いただいた、ラギユッケかな。
春のフクラギもなかなか捨てたもんじゃないですね(笑)
Posted by そとみち at 17:06│Comments(0)
│キャッチ&イート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。